menu

アルバム

アルバム

桜のつぼみが開くの心待ちにしながら、令和7年度入園式が行われました。南陽幼保園には6名の新しいお友達が仲間入りしました。 今年は年長児だけでなく、年中・年少児も入園式に参加して、新入園するお友達を歓迎しましたよ🌸 初めての園生活で、初めはお家の人と離れるのはさみしいと思いますが、幼保園には楽しいことがいっぱい!‼ 先生やお友達と一緒に過ごす中で、心も体も大きく成長していくことでしょう。 職員みんなで子ども達の姿を傍で温かく見守っていきたいと思います。 ★おまけ★ この前卒園したばかりの1年生が、小学校入学式を終えた後、ピカピカのランドセルを背負って見せに来てくれました!!かっこよくてかわいくて、、、うれしかったです☺

6月4日は(む・し)の語呂合わせで虫歯予防デーです。 園でも歯科衛生士さんに来てもらって、虫歯予防教室がありましたよ! 歯ブラシの持ち方、歯の磨き方、なぜ虫歯ができるのかを教わりました! 歯ブラシ片手に持ち、やってみようとする子ども達でした☺ また子育て支援ふれあいルームに参加した方も仕上げ磨きの大切さや離乳食時期は食後にお茶を飲むことで虫歯予防になると聞いて驚いていましたよ! 大きくなってもピカピカの歯でいたいですね🦷✨

年長児のプリティバンド&年中、年少児のパラバルーンで華々しく始まり、沢山の拍手をもらって勢いづいた子ども達。かけっこやバラエティ走で真剣な顔で一生懸命頑張る姿に、会場には「がんばれー!」の声が響いていました! 親子競技やフォークダンスではお家の人と一緒に嬉しそうな表情を浮かべながら参加していましたよ。 子どもたちの成長が感じられた運動会でした💕

令和元年度に卒園した6年生を招待して、お楽しみ会がありました🌟 自己紹介🎤では好きな教科や幼保園での思い出を話してくれ、「そんなことおぼえてるんやー!」「そういえばあったあった!」と懐かしい気持ちになりました。子どもたちは目の前にいるお兄ちゃんお姉ちゃんをジーっと見て、興味津々でしたよ! その後は幼保園の思い出が詰まったスライドを観たり、年長組はウェルカムダンス披露!  写真にも写っているこの大漁旗!これはちょうどこの6年生の卒園記念品に頂いたものなんです。これからも大切に使っていきますね。 お楽しみはまだまだ続きスイカ割🍉、なんちゃって水泳レース🏊、ドッヂボールもしましたよ‼ 保育士と対戦したときには速い球がビュンビュン‼ 保育士チームは惨敗でした(笑) ちなみに子どもたちは6年生を応援していましたよ! 最後は、ゆり・すみれ・6年生みんなで会食しました👍👍👍 卒園以来、みんな元気な顔を見せてくれてうれしかったです😉💕

地元のおっしょべ祭りに年長組が出演しました! よさこい披露の前には、みんなで作ったお神輿を担いで一周練り歩き、お祭りモード全開でしたよ。ちなみに、、、お神輿には子どもたちが意見を出し合って作った神様もちゃ~んと祀ってあるんです☺💕 夜は園児や保護者の方にも自由に参加してもらい、おっしょべ節を踊りました。子どもたちは元気よく「そーれ!」と声をかけてチーム南陽を盛り上げてくれました!

今年2回目のミュージックケアがありました🎵 3歳以上児と未満児&子育て支援ルームのお友達に分かれて行ったのですが、その日の子ども達の様子に合わせて、プログラムを組んでくれる吉田先生、すごいです! 大きい子は春に比べて見る力、聞く力が育っていてすぐにリズムダンスへと移っていきました。流行りの曲「はい、よろこんで」で子どもたちはぐっと引き込まれていましたよ。 小さい子は、「からだがピアノになっちゃった」で触れ合い、緊張がとけたところから、うちわやオーガンジー布を使ってリズム遊びを楽しみ、大喜びでした。 音楽を通して集中力やリズム感を養うだけでなく、刺激や運動によって気持ちの安定も期待できる音楽療法リトミック。 3回目も楽しみにしている子ども達です🎵